
【悩み相談】好きなことが見つけられません
2極化を前にしていつも以上に
たくさんのご相談を受けています。
よくある質問なので
こちらでシェアしますね。
ーーーーーーーー
好きなことが見つけられません……
ーーーーーーーー
この質問、本当に多いです!
個人的には思い悩むくらいまでして
見つけなくても良いんじゃないの?
と思います。
“好きなこと”
と言われても漠然としてますよね。
==============
食事や睡眠を忘れて夢中になれること
==============
なんて世間ではよく言われてます。
この定義、私は人が勝手に作ったものだと
思っているので私の“好きなこと”の定義とは違います。
私も整体やライターをしていますが
特にこれらが好きという自覚はありません。
そして整体もライターも
正直そこまでではありません。
お腹が空いたら食事をしたいと思いますし
眠くなったら眠りたいです(笑)
では、
==============
なんでやっているの?
==============
と思いますよね(笑)
その理由は2つあります。
1.嫌いなものや出来ないものを消していって残ったものだから
2.自分が無理せずに人に喜んでもらえるから
です。
1.嫌いなものや出来ないものを消していって残ったものだから
私は飽きっぽいので
すぐにマスターできてしまうことは
退屈になってしまうので向いていません。
そして、私は
昔から“知識欲”が強いので
なにかを深く知っていくことに関しては
飽きずに続けていけます。
それを自分で分かっているので
学び続ける系の仕事を選びました。
このように話すとなんだかすごい感じがしますが
嫌いなものを上げていったら
とりあえず続けられるかな
と思うものが残ったというだけの話です。
2.自分が無理せずに人に喜んでもらえるから
日本語を扱っていて感じることがあります。
英語は自分を中心に話しますが
日本語は“相手から見て”話すことが多いです。
尊敬語や謙譲語など相手から見た状態を
考える良い例だと思います。
このように、
相手がいることを前提にしている文化だけあって
私たちは
^^^^^^^^^^^
自分がどうしたいのか?
^^^^^^^^^^^
と、自分を中心に考えることが得意でないように思います。
それもあって
===========
自分が無理しない範囲で出来ることで、人に喜んでもらえたこと
===========
を掘り下げていってみてください。
これ、本当にオススメです!
“好きなこと”というと多くの人が
ハードルが高いもののことのように
感じてしまっているような気がします。
恋というと
胸がキュンとしないと恋じゃない
というのと同じイメージです。
胸がキュンとシヤなくても
恋は恋で好きなきもちには変わりませんよね。
自分なりの言葉の定義をしっかり作っていかないと
得体の知れない言葉に翻弄されてしまいます。
ちなみに、
私の“好きなこと”の定義は
==============
飽きずに続けていけること
==============
です。
夢中になってやる!というよりは
これならまぁずっと続けていけるかもなぁという程度。
まずはあなた自身の“好き”の定義をしっかり創ってから
考えてみてくださいね。
⬇︎こちらのLINEに登録していただくと
LINE限定の無料オンライン朝会に
ご参加いただけます!